アクリルガッシュ

不透明水彩としてよく知られるのがアクリルガッシュ。

水と混ぜて塗れば水彩のような質感で絵を描くことができ、ほかにも水を少なめにして塗ればペンキ並みの不透明感で塗る事ができる万能絵の具です。

私はターナー製のアクリルガッシュを使っていますが、他にもホルベイン社が販売しているアクリルガッシュなどもあります。


アクリルガッシュの特徴


絵の具をチューブから出した後、すぐに水を混ぜてあげれば、水に溶けて水彩絵の具に早変わり。

塗った後に水分を乾燥させれば、水をかけてもにじまない撥水効果を発揮するので絵の保存にも適しています。

乾燥すると固まるという性質があるため、様々な材質に対して塗る事が可能です。また、曲面のある物にも塗る事が出来るので、コップや棒などにも塗る事が出来る優れものです。水分の量を巧みに使い、フィギュアなどの造形物の彩色にも良く使われています。


アクリルガッシュの弱点


ただし、そんな万能アクリルガッシュでも苦手なものがあります。それはツルツルとした質感の物です。
乾燥した際に、絵の具も固形になるため、ツルツルとした材質では剥がれ落ちやすくなるという弱点があります。
これの解決方法の1つに、サーフェイサーというスプレーを使用する事が挙げられます。
サーフェイサー


ツルツルとした部分にサーフェイサーを塗布して、表面を少しザラザラにしてあげると、アクリルガッシュのノリがとても良くなり、剥がれにくくなります。

色も白色なので、アクリルガッシュを塗ったときに発色が良くなります。

サーフェイサーにもいくつか種類があり、ザラザラ感の違いなどで分けて販売されています。
サーフェイサーを塗布した後に、なるべく滑らかに塗りたい場合は、ヤスリがけをして表面の凸凹を調整してあげると、綺麗に塗る事ができます。

ちなみにフィルムの場合、アクリルガッシュの弾力性である程度は曲げても大丈夫ですが、曲げすぎると一気に割れてしまいます。。


変幻自在の絵の具


水を多めに入れてあげれば、透明度が上がり、水彩絵の具のような質感で描け、水を少なめにして重ねて描くと、油絵のような厚塗りで描く事ができる万能絵の具。しかも完成した後に水をかけてしまっても弾いてくれる所が、アクリルガッシュに感じる安心感でもあります。
ただし、乾燥すると固まってしまう絵の具ですので、筆に付けたまま放置すると筆が使えなくなってしまうので、使用後はしっかり洗い流すように注意しましょう!
使い方によって水彩風にも、油彩風にも変身するいいとこ取りのアクリルガッシュをぜひ試してはいかがでしょうか。