パソコンで絵を描く際に使用するペンタブレット。
今までアナログで作品を作っていた方が、デジタルで作業をしてみたいと思った時に、ペンタブの存在にたどり着いているのではないでしょうか。今回、デジタルイラスト制作では欠かせないその「ペンタブ」について軽くお話しようと思います。
ペンタブ(板タブ)とは、ペンタブレットの略でパソコン用入力デバイスの一つです。入力デバイスというと、マウスとかがそうですね。
マウスと何が違うのかというと、マウスは本体と接地面との移動値の情報でカーソルを移動させるのに対し、ペンタブはペンと板との間の移動値の情報でカーソルの移動させるところでしょうか。それに加えてペンを押し付けた時に発生する筆圧の情報も読み取れます。ペンを操作するのでちょ感的な入力が可能となります。
目次
ペンタブの構成
ペンタブは基本的に2つのパーツで出来ています。
一つはパソコンと接続する読み取り用の板。
もう一つは、その板に読み込ませるためのペンです。
板の上でペンを動かすと画面上のカーソルもその動きに合わせて移動します。これで擬似的に画面上にペンで入力がされている状態になります。
ペンタブでお絵描き
ペンタブがパソコンと接続された状態でペイントソフト(無料-Gimp,有料-sai,photoshop,clipstudio等)を使用すれば、画面に対してペンで絵を描くことができます。
板の読み取り範囲が画面と連動して、パソコンの画面上に描いているような感覚になりますので、デジタルイラスト制作ではとても重宝されています。
アナログ制作を長年やってきた方には、液晶タブレットもおすすめです。
直接画面に描く液晶タブレットとペンタブ
液晶タブレット(液タブ)とは液晶画面とペンタブレットが一体化したもので、画面に対してペンで直接入力できるというデバイスです。
画面に直接描き込める作りなので、板タブよりもより直感的な入力が可能となります。アナログ作業を長年やってきて、板タブにはどうも慣れないなという方は試してみると良いでしょう。
ただ、液晶タブレットは通常のペンタブに比べて、どうしても高価になってしまいます。ペンタブレット自体安くはないのですが。。
ペンタブを製造している事で有名なワコム社の製品を基準とすると、
ペンタブの相場は大体、1〜5万円。
液晶タブレットはで大体10万から、高いもので40万円くらいでしょうか。
とてもお高いですね。
なので、お金はあまりかけたくないけど、デジタル制作をしてみたいという方は通常のペンタブをおすすめします。
家電量販店にもペンタブ・液タブが共に展示されていると思いますので、実際に触ってみて決めるのが良いでしょう。
初めてのペンタブで慣れなければならない部分
通常、紙に絵を描くときは、筆やペンを紙に直接描くことで始まります。
しかしペンタブは、板にペンを当てて描きますが、目線はパソコン画面になります。これは初めてペンタブを使う人に共通すると思うのですが、最初はすごく違和感を感じてしまうのではないでしょうか。私自身、初めてペンタブを使ったときは画面を見ながら手を動かして絵を描くという行為自体に違和感しか感じず、とても描きにくかった覚えがあります。
しかし、1週間、1ヶ月と経つうちに慣れてしまったので、割りと慣れられるものなんだなと感じていましたね。
なので、最初は違和感があるかもしれませんが、案外慣れてしまうものなので心配の必要はないかと思います。
デジタル作品制作には欠かせないペンタブ
マウスで絵を描いていた私が、初めてペンタブを使った時は世界が広がったかのような感覚に包まれました。それほどペンタブで絵を描くということに衝撃を感じたのを今でも覚えています。
ペンタブレットはデジタルで作品を作ってみたいという方にはとてもおすすめできる製品です。ワコム以外にも安いペンタブも売っていますので一度試してみてはいかがでしょうか。