圧倒的没入感!新ノイズキャンセリングヘッドホンが雑音をほぼ消してくれる!?WH1000XM3使ってみたぞっ!

はい皆さんこんにちは、ガジェッターrenkomaです。

最近、新しいヘッドホンを買ったのですが、思いのほか素晴らしかったので、そのレビューをしてみたいと思います。
renkomaガジェットコーナーってやつです。

今回買ったのは、SONYから発売されているBluetoothヘッドホン、WH-1000XM3というものを買いました。

これの特徴はなんといっても、ノイズキャンセリング機能が抜群に良いと言うところです。ノイズキャンセリングというのは、外部の音を遮断してくれる機能ですね。外の雑踏音や電車内の騒音など、さまざまな雑音を消し去ってくれます。

まじノイキャン改革。絵を描く時に、雑音に邪魔されない時間を作る事にも使えるので、絵描きさんにも最高のガジェットです。

renkoma

雑音社会のストレスから身を守る?WH-1000XM3を紹介するぜ

普段は意識しないので気づきにくいですが、案外「雑音」って結構ありますよね。車の排気音や飛行機の飛ぶ音、人の話し声などがそんな感じの音。

これらをすべてシャットアウトできれば、結構ストレスも受けにくくなりそうじゃないですか?

そうなれば自動的に1日に感じる疲れも大きく下げられるのではないかと私は思うわけですよ。そう、今思いました。まずはこの公式動画を見れば大体どんな感じなのか分かります。

ソニー公式動画

大体こんなイメージ

細かいスペックやら変更点なんかはネットの海に丸投げしておいて、とりま開封するところを記録したので、せっかくだから見ておくんなし。

開封の儀やっちゃうよ~

はい外装がこれですね

ソニーらしい白にドンッとヘッドホンが写っている外装です。なかなか高級感がありますね。

中には説明書とキャリングケースが入っています。
保証書も兼ねているので無くさないようにしましょう。

キャリングケースの手触りは布のような質感になっています。

スリムですが、芯の部分は硬い素材を使っているみたいなので、持ち歩きも安心です。表面にポケットがあるので、薄い小物入れに使う事ができそうです。

ケースを開けるジッパーはの色はピカピカのブラウンですね
とても高級感が溢れる素材です。

本体の色も黒にオレンジ色が採用されているのでそれが反映されているのかもしれません。とても高級感が溢れています。

それでは開けてみたいと思います

はい出てきました
ヘッドホンは折りたたまれた状態で入っています。
思ったより全体的にに仕上がっていますね。

側面部にはソニーのロゴマークが目立つように配置されています。
全体の質感は前作xm2の時よりも凸凹加工がされていないタイプが採用されていて、マットでサラッとした質感になっています。

有線用のケーブルがきれいに収まるようにスポットも用意されているので、有線派の人も安心設計ですね。

ケースは作りがしっかりしていて、全体的にきれいに収まるように設計されています。これならどこにぶつけても、本体に傷をつける心配もありませんね。

それでは出してみましょう

ケースの中にはこのように1枚の紙が入っていて、どのように入れたらいいかが分かりやすいものが入っています。これが邪魔だなと思う人はとっても良いかもしれません。

ちな、私は秒でとってやりました

renkoma

ロゴマークは加工がされていてちょっと立体的にできています。高級感が増していいですね

イヤーパッドにはふかふかした素材が使われています。何かに引っ掛けると破けてしまいそうに感じますが、まあ1年は確実に待ってくれるでしょう

頭頂部に当たる所には大きなクッションが入っています。
結構ふかふかしているので、長時間の使用でも痛くなるということはないでしょう。

この耳部分にある上の穴が周囲の音を取り込んでノイキャンを行なっています。このノイキャンをする処理性能が前作よりも格段にレベルアップしているみたいです。前作の4倍だとか。一年でレベルアップしすぎやで。

L側には電源ボタンとノイズキャンセリング・アンビエントモードを切り替えるボタンがあります。

そしてR側には充電用の穴が開いています
USB‐タイプCで今後の汎用性に備えての仕様となっていますね。

実際に2ヶ月くらい使ってみた

早速装着してみると、まず驚くのがノイキャン性能。本当に外部の雑音がふっと消えてくれたことにビビりました。

全ての音をカットすると言うよりも、断続的に続く雑音、車の騒音、風、機械的な音などを消してくれるって感じ。近くの人の声や指パッチンなどはそこそこ聞こえます。ほうほう、こんな感じかぁ、大分静かになる〜

と思いながら再度ヘッドホンを外してみると、

うっるさっっっっ!!!!1!11

renkoma

とまではいかないですが、外部の音ってこんなにも騒音に溢れていたのかと気づかされました。電気量販店で視聴してみ?まじんこビビるから。

さて、ノイキャンのヤバさはここまでにしておいて、音質の方はというとこれまた問題なし。無線、軽量で外でも歩きながら聞ける要素を考えると圧倒的十分な音力です。ちな音力ってのは今作った造語です。

耳を覆うタイプですので、音の広がりも良く思わずニヤケてしまうほど。

ノイキャンも相まってよりクリアに聞こえるので、外でこの音質を楽しめるって、時代も進んだなぁと実感させられました。

最先端の技術に触れる瞬間はドキワクが止まらないですな( `・ω・´ )

renkoma

とりあえず2ヶ月使ってみた感じ、これは買って正解だったなと思わせてくれるヘッドホンでしたね。まじ最高

今はiPhoneのアマプラで聴くという、性能を全く活かし切れない構成ですが、後々ウォークマンの無線最高音質であるLDAC再生も試してみたいですね。

街中で使っていて気づいたのが、ノイキャンヘッドホンをつけてると、周りの音が聞こえない分、自分の部屋にいるような感覚が出てきます。周囲と自分とのはっきりした境界線が生まれて、考え事やぼーっとしたい時にがっつり集中できるような感覚がありました。

正直、街中でドでかいヘッドホンして歩いてる人たちをみて

そんなまでして音楽聴くか??

renkoma

と思ってましたが、実際に使ってみて、

こりゃぁ最高ですわぁぁあ

renkoma

って手のひらクルーッッですよ。

騒音だらけの外でも自分の中に閉じこもれるので、私みたいな引きこもりたがり、1人になりたがりにはもってこいのガジェットでした。「みんなで自分の殻に閉じこもろうぜ」をキャッチコピーに出来そうなヘッドホンです。

飛行機の中では威力絶大

実際に飛行機で使用する機会があったのですが、このヘッドホンは飛行機のような騒音に囲まれたところで本領を発揮することを実感しました。飛行機の中はエンジン音が常に鳴り響いているので、1,2時間は軽く騒音に包まれることになりますが、このヘッドホンを使用すれば体感70%は騒音をカットしてくれているような状態です。

その分、音楽や動画の音を小さく設定できるので鼓膜にも優しいですね。

スマホ持ってる人は専用アプリ「head Phone」を入れておこう。

これがあればヘッドフォンの音質やノイキャン性能を細かく設定できて、音質も変えることができます。ヘッドホン本体のアップデートもこれでできます。

設定でおすすめなのは、音の種類を変えることができる「サラウンド(VPT)」

音楽をコンサートやライブ、アリーナなどで聞いているかのような音に変えてくれる機能です。WALKMANではおなじみの設定ですね。

2ヶ月使ってみて感じたメリット

移動中の雑音によるストレスが減った

移動中の電車内や街中の雑音を避けることは難しいですが、ノイキャンヘッドホンでほぼカットしてもらえています。

読書や勉強時の集中時にめっちゃ便利

もともと移動中に使う為にかったノイキャンヘッドホンでしたが、意外にも室内で使っても効果を発揮してくれることに気づきました。外で使うとある程度の雑音カット感なのですが、もともとそこまで雑音がない室内で使うともはや「無音」の状態を作り出すことができます。

ほぼ無音の状態を作り出すことで音楽を集中して楽しむことだけでなく、読書の時にもめっちゃ集中力があがります。実際にインプット時には静かな環境で行うと記憶力もあがるという研究もあるので、利用しない手はないですね。

右側のタッチパネルでところで再生停止、音量調整とか色々できる!

今回のヘッドホンでは、1000xmシリーズにおなじみの耳側面にタッチパネルが採用されていて側面を撫でてアプリを操作をすることができます。これめちゃ便利ポイント

スマホやウォークマンを持たずとも音量調整、再生停止、曲のスキップ、戻しが簡単に行えます

そしてさらに、片耳を覆うと外部の音を取り込むモードになって、レジや電車の案内などを聞くこともできます。これも便利。

その機能の応用で、音楽を聴きながらでも、外部の音を取り込んで、聞き漏らしをなくすモードもあります。(アンビエントモード)はい便利。

が、レジの時はヘッドホン付けたままだと、この機能を知らない方に失礼かな〜と思ってしまって首掛けにしちゃっています。我輩、貧弱でござる。

バッテリーの持ちが究極的

バッテリーは30時間もちます。これだけあれば何も問題なしな感じです。

通勤時片道一時間での使用なら、軽く1週間は持ちます。さらに良い機能があって、たった10分の充電で5時間駆動します。これすごない?
以前使っていたイヤホンの3時間持続で、通勤や移動には問題ありませんが、何かの衝撃で充電が外れていたりして使えない事が多々あったりして惜しい感じでした。しがしこれなら充電し忘れても全然大丈夫です。

頭に乗せてるのを忘れる程めっちゃ軽い

と、ちょっと誇張気味に言ってみますが、近い感じ。
ノイキャンに加えて稼働時間30時間が超えというこんだけ高性能なのに、なんと重さが255gしかないのです。数字で言うとイメージが湧かないと思うので、255gの例を挙げてみましょう。

  • こんにゃく一個分

コンニャクが世界を救うposted with カエレバ ランスタ 2017-07-31 Amazon楽天市場価格.com

  • こんにゃく畑10個分
  • オイスターソース1瓶と同等

李錦記 オイスターソース 255gposted with カエレバ エスビー食品 Amazon楽天市場価格.com

  • いちごジャムと同等
  • せっけん3個入りと同等

ほら、これらを頭に乗せていると考えると、最早重さも感じない
というかこれらを乗せるより、ヘッドホンの方がバランス取らなくて良いので疲れることもありません。

2ヶ月使って感じたデメリット

やっぱりイヤホンよりかさばる

ここはどうしても避けられませんね。普段使わない時は首に掛けておけば良いのですが、どうしてもバッグにしまわないといけない時がたまーにあったりします。本体自体折りたためて小さくなるのですが、変な力がかかると折れてしまうのではと警戒してしまいます。キャリングケースも充分なスリム感ですが、普段の持ち運びにはやっぱりまだ大きいので、さらにコンパクトバージョンが欲しい所。数年使って道具として割り切れるようになれば気にならなく所でしょうか・・・

高い

現在のアマゾンでの価格は3万7千円前後。

これはなかなか買うのに躊躇が生まれる金額です。
しかし、これは使ってみれば分かるのですが、日々の騒音から生まれるストレスからの解放と勉強時のより集中しやすい環境を簡単に手に入れられるというメリットを考えると、初期投資が高いだけで長い目で見ると充分相殺出来る所と感じていますね。ノイキャンヘッドホンを使ったことのない人はぜひ店頭で視聴することをおすすめします。

価格が高いと言うところでネックではありますが、その分の性能もしっかり付いているように感じましたね。

なかなかお高い買いものでしたが、買いたかったので買いました。後悔はしていない(キリッ

ノイキャン性能が良すぎて、歩きながら使うと事故に合いそう

もはや揚げ足を取るレベルなのですが、周りの音が聞こえない分、事故には一段と気をつけなくなります。

ノイキャンレベルMAXで移動していると、自転車や人の足音はまず聞こえません。アプリでノイキャンレベルを下げられますが、特別なシチュでしか使わないかなぁ。

なので、ヘッドホンしながらアイマスクして歩いた日なんかもう転ぶとかそんなもんじゃあないですよ。大事故です。ノイキャンヘッドホンをつけて歩くときは普段の2倍くらい周囲に注意する必要があります。気をつけてね。

まあ座り、歩きの動作ごとに自動でノイキャンレベルを変えてくれる機能もあるので、心配な人は機能をオンにすることをおすすめします!

案外大きなデメリットはこれだけでしょうか。
使ってみると案外良いものは良いですね

まとめ

こんな感じでちょっと興奮気味に書いたので、やたら無駄に長い記事になってしまいました。私にとってこのノイキャンヘッドホンはそれほどまでに衝撃的な商品だったということでしょうか。

イヤホンタイプのノイキャンも使っていましたが、雑音のカットレベルが格段に違うので、もうこれメインで使用して行く予定です。これを試したことない人には必ず試してもらいたい気持ちで溢れかえっていますよ。ソニーさんもっと広告出してええんでない???

と、なかなか冷え切らないので、ここまでにしておきたいと思います。まだまだ書き足りませんが十分おすすめな商品ですので、ちょっとでも参考になれば幸いです。

そんなこんなで、こんにゃく頭に乗っけてる暇があったら、ノイキャンヘッドホン乗っけて絵を描きながら人生楽しもうぜっ。て話でした!

それではまた!